-
公式LINEからご相談
-
無料現場調査
-
お見積りご提出
-
施工のお打合せ
-
契約
-
施工日程調整
-
施工実施
-
納品
-
アフターフォロー
色褪せやひび割れ
色褪せをそのままにしておくと、外壁の塗装自体がさらに劣化します。
塗装は外壁を守るためのバリア(防護壁)であるため、放置しておくと、雨水が塗装を通り抜けて外壁材に直接浸透しやすくなります。
これにより、外壁材が湿気を吸収して膨張・収縮を繰り返し、ひび割れや剥がれが発生することがあります。
お客様にとって
最良となるリフォームを
4星以上の高評価!
高評価を受けるのには理由があります。
色褪せをそのままにしておくと、外壁の塗装自体がさらに劣化します。
塗装は外壁を守るためのバリア(防護壁)であるため、放置しておくと、雨水が塗装を通り抜けて外壁材に直接浸透しやすくなります。
これにより、外壁材が湿気を吸収して膨張・収縮を繰り返し、ひび割れや剥がれが発生することがあります。
チョーキング現象は「白亜化現象」とも呼ばれ、外壁を指で触った時に白い粉がつくことをいいます。
白い粉の正体は、雨や紫外線によって塗料の中の合成樹脂が分解され、顔料が粉状になって塗装表面に現れたものです。
棟板金(むねばんきん)とは、 屋根の頂点部分に取り付けられる屋根部材のことです。
経年劣化により釘が抜けたり、棟板金が浮いたりすることがあるため、 7〜10年経過したらメンテナンスを行うことをおすすめします。
外壁に生えたコケを放置すると、コケ自体が水分を多く含むため、外壁材の天敵である湿度が高い状態が続いてしまいます。
表面にコケが付着した状態が続けば、少しずつ外壁材に水分が浸透し、外壁の反り・浮きを招く原因になるのです。
外壁材に隙間ができて雨水が侵入してしまえば、外壁材の内側が腐食してしまう可能性も考えられます。
外壁コーキング材の寿命は、コーキングの種類にもよりますが、5年〜10年と言われています。
コーキング材とは、外壁と外壁の間にあるゴムのことで、雨水の浸入を防いだり、外壁の衝撃を防ぐクッションの役割を果たしたりしています。
当社は、リフォーム業界10年以上・職人歴10年以上のベテラン職人が在籍しています。
ヒアリングから加工、アフターサービスに至るまで、経験豊富なプロフェッショナルが、あなたにご満足いただける、高品質な仕上がりをお約束いたします。
実際に弊社が携わらせていただいた
お客様のお声をご紹介します。
外壁の色褪せや汚れが気になり熊澤建創さんへ塗装の依頼をしました。
新築の様に景観が良くなり、とても満足しています。
打ち合わせの時に担当者の方から、外壁の色分けも可能ですよと言われましたが真っ白の外壁に憧れていたので統一してほしいとお願いしました。
ご近所にも評判でとても嬉しいです♪
台風で屋根の一部が剥がれてしまい、そこから雨漏りしていました。
全面やらなければいけないのではと、予算的に悩んでいましたが、親身にお話を聞いてくださり、一部のみ対応できるとのことで、安心してお任せできました。
急遽お願いしましたが、工事もすぐに行ってくれて雨漏りも止まり大変満足しています。
同時に火災保険へ風水害の申請もやってくださり、とても親切にして頂けました。
また何かありましたらお願いしたいですし、ご近所にも良い業者だった!!と宣伝しておきました。
ベランダの床がだんだん色褪せてきてしまい、雨が吹き込むとなかなか乾かない状態でした。
見積もり時にざっくり状況を説明したところ、簡易的な修繕と、本格的な修繕、2パターン提案していただけました。
どちらもメリット・デメリットをしっかり説明していただき安心しました。
結論、本格的な修繕の通気緩衝工法という工法を選択しました。
見違えるように綺麗になり、悩みだった水はけは、改善されました。
何社か相見積もりしましたが、提案も施工も金額も総合的に熊澤建創さんが一番良かったと思います。
自宅作業場の屋根瓦が劣化してしまい、いつ落ちてきて怪我をしてもおかしくない状況でした。
何社か検討し、熊澤建創さんにもご相談しました。
メンテナンスもしやすく経年劣化に強い材質に変えていただきました。
他社との金額差が70万ほどあり多少の不安もありつつ(笑)でしたが社長さんの人柄を信頼し、お願いしました。
結果、とっても満足しております。その後、家のあちこちの修繕は全て熊澤建創さんへお願いしています。
小さいことでも快く引き受けてくださるのでとても心強いです。
経年劣化のせいで、ベランダの木の部分の色落ちや、ささくれ
格子のところは腐っていて危険な状態でした。
熊澤建創さんに相談しましたら、この部分は生かして、ここだけ交換しましょう!と費用のことも考えて提案してくれました。
こだわりでシッケンズの塗料がいいと指定したところ、この色は仕上がりが悪そうなのでこっちの色がいいなどたくさんアドバイスも頂けて、大変満足した仕上がりになりました。
最初は塗装で考えていましたが塗装ができない屋根材のパミールだと知り、カバー工法の提案を受けました。
何社か、塗装の見積もりを持ってきた業者もいましたが、自分でパミールを調べてみたらやはり塗装では意味がないと思い
屋根材を替える方向で考え直しました。
こちらにも予算があり何とかならないかと熊澤建創さんにご相談したところ、色々提案していただけて他社よりも安く、しかも予算内で工事していただけて、本当に感謝です。
当社には、他にはない5つの独自の強みがあります。
全て自社職人による施工だからこそ、余計な中間マージンがかかりません。
高い技術力と熟練した職人による施工を、リーズナブルな価格でご提供。
お客様にご満足いただける質とコストのバランスを実現します。
弊社の代表は女性ならではの細やかな気配りを大切にし、お客様一人ひとりの立場に立った対応を心掛けています。
予算に合わせたプランニングはもちろん、工事の進行中もお客様とのコミュニケーションを大切にし、常にご安心いただけるよう努めています。
どんな小さな疑問にも丁寧にお答えし、信頼関係を築きながら、長期的にご満足いただけるサービスを提供します。
お客様の声にしっかり耳を傾け、理想の住まいを一緒に作り上げていきます。
弊社は、塗装工事と屋根板金工事の両方に対応しているため、通常の施工方法にとらわれず、お客様の住まいや状況に合わせた最適な解決策をご提案します。
例えば、塗装が難しい屋根材にも、塗装ではなく、新しい屋根材を重ねて施工することで、長期的に美しく機能的な屋根を実現します。
このように、個別のニーズに応じた柔軟な対応を行い、より良い仕上がりと耐久性を提供しています。
私たちは、どんなお悩みにも最適な解決策を見つけ出し、確実に施工を行うことをお約束します。
弊社は、茅ケ崎市を中心とした西湘エリアに深い愛着を持っており、この地域に密着したサービスを提供しています。
地元ならではの情報や特性を熟知しているため、地域のニーズに合わせた細やかな対応が可能です。
また、地元の企業や個人とのネットワークを活かして、より迅速かつ効率的な仕事を実現しています。地域社会に貢献しながら、信頼されるサービスを提供することが私の強みです。
弊社は、質と価格のバランスに自信を持ち、お客様にとって最適なプランを提案します。
最高の仕上がりを実現しながら、費用面でもご負担を最小限に抑える方法を一緒に考えさせていただきます。
また、万が一の風水害にも対応できるよう、火災保険申請のお手伝いが可能です。
保険を活用した施工提案により、お客様の負担を軽減し、スムーズに工事を進めるサポートをいたします。
お客様のニーズに合わせたきめ細やかな対応で、納得のいく工事をお届けします。
当社では、次のように施工を進めてまいります。
創業以来、おかげさまで常に高い口コミ評価をいただき続けております。
安心してあなたのお家を弊社にお任せください!
安心の無料サービスや保証も充実させております。
基本的に、施工の契約がまとまるまでは、一切費用をいただきません!
施工後の保証やアフターサービスも充実しておりますので、安心してご相談ください。
© 2024 株式会社 熊澤建創.